新年明けましておめでとうございます。皆さま素敵な新年を迎えられたことと思います。
スタッフ一同今年も精進してまいります。よろしく願いいたします。
さて、当クリニックは泌尿器科専門クリニックですので、おしっこの悩みをもった患者さんもいらっしゃいます。
その中でも、おしっこの回数が多い・夜間のおしっこの回数が多い(夜間頻尿)という患者さんが多数を占めます。
夜間頻尿とは、夜間に排尿のため1回以上起きなければならないという症状です。
原因としましては、
〇心臓の病気 心臓のポンプ作用が弱くなり、夜溜まった水分が出る
〇腎臓の病気 昼間に尿が作りきれないため夜でてしまう
〇昼間座っていて体の水分が足に溜まり、夜寝ると溜まっていた水分が体に戻っていくので夜に尿が多くなる
〇水分をたくさん摂り過ぎている
〇利尿剤や血圧の薬(Ca拮抗薬)等、お薬による多尿
などなどと原因もさまざまです。
対処方法としましては、その方によって違う場合がありますが、お薬という方法の他にまずご自宅でもできる方法があります。
☆昼食後30分程度足を高くして昼寝をする(1時間以上は逆効果)
☆午後の時間帯に活動・運動する
☆寝る前のリラクセーション(暗くする、音楽、アロマなど)
☆夕方以降水分を控える(アルコール、カフェイン、喫煙をストップ)
☆同じ時間帯に起床し、昼間光を浴びる(部屋でも窓側でもOK)
☆ふくらはぎのむくみをとるための着圧式靴下をはく
などなど、まず自分でもできることはたくさんあります。
外が寒いのでついつい家にこもりがちですが、散歩や体を動かし、水分に気を付けながらやってみてはいかがでしょうか。
お悩みの方は気軽にご相談ください。